のぼり旗、チチ次第で◯◯に変身します!
2020年01月09日
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ2020年が始まりましたね。
テレビ番組で『新国立競技場』が取り上げられているのを見ると
「やっぱりオリンピックって、日本で開催されるんだなぁ」と
ようやく実感が湧くようになってきました。
さて、どんな夏になるのでしょうか?
想像するだけでワクワクしますね!
オリンピックほどではありませんが、
新年早々の昼食時に「見た?」「見た!」とハクロマーク製作所内で
そこそこ話題になったローカルニュースと言えば、
廣嶺神社の境内に『官兵衛神社』が誕生したことです。
じゃん↓
気の利いたウンチクを語れればいいのですが・・・
とりあえずとってもキレイでした!
詳しくはこちらの立て看板をご覧くださいませ。
どうやら『知恵の神様』であり『許しの神様』だそうです↓
『知恵の神様』にあやかって
今月は「ド短期イベント用アイテム」として
● “のぼり旗”からの日よけ幕
● “のぼり旗”からののれん
を考えてみました!
別に「 “のぼり旗”から」は、要らないんじゃないの?
とお思いの方もいらっしゃると思います。
でも「 “のぼり旗”から」が、実はミソで
リーズナブルな価格でお求め頂けるのです。
というのも、通常
“のぼり旗”は、「本体+チチ」が
ワンチーム(流行りに乗っかってみました)ですね。
ただしチチの位置は、ご指定頂けます。
ここまで話しただけで
『なるほど!』とお分かりの方は、
ぜひ弊社の注文コーナーへどうぞ↓
https://www.order-nobori.com/orderform/index.html?product_id=1
こちらの紅白幕が、
街で見かけた“のぼり旗”からの応用編です↓
『いやいや、チチって何なのよ?』
という方は、ぜひ下記の図をご覧ください。
のぼりのご注文時、
チチの方向を「左側(標準)」か「右側」かお選び頂けます。
例えば、チチ選びの際に
「左右なし・上下辺のみ」にすると
下記のような「日よけ幕」になります。
また、チチを
「左右なし・上辺のみ」にすると
下記のような「のれん 」にもなります。
ただし、問題は「耐久性」です。
のぼりに用いる生地は「ポンジ」ですので
通常「日よけ幕」や「のれん 」に使用する生地と比較した場合、
生地そのものが薄いので破れやすいという難点があります。
そして光を透過するので
色も薄く感じるかもしれません。
このようなデメリットもあるので
●屋内展示会への出展者様
●屋内フェスへの出展者様
●ド短期の屋外イベントへの出展者様
『出展時に使用するだけなので、低コストに抑えたい』
という方にはオススメです。
ちなみに上記のような「分割のれん」を設置する場合
若干テクニックが必要なので、
施工の隠し技をお教えしますね!
この手のタイプを施工する場合、
●チチとチチの裏側に安全ピンをさす
●チチとチチの輪にインシュロックを通してとめる
この2種類が施工現場では主流です。
そろそろ訪れる展示会や説明会の出展ラッシュ。
よかったら、今回の「可変チチ活用」をお試しください!
そして制作の際はぜひ、ハクロマーク 製作所へ。
https://www.order-nobori.com/workflow.html
お客様の要望をベースに作り上げていく、オリジナルののぼりや旗、幕、のれん、看板を、6つのインターネットショップを通じて受注、全国に製造販売。
SNSでは、お客様の事例や最新情報、知って得するお役立ち記事を配信しています。
コメント
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@辻本
2008年入社にデザイナーとして入社。カラーコーディネーター1級。
現在はご注文、お問い合わせ対応など、お客様窓口を担当しています。
ブログでは、のぼりを購入する前に読んでおきたい情報や、デザインや配色について等、読んでくださった方に安心してのぼりを製作頂けるような記事を執筆しています。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
2008年入社にデザイナーとして入社。カラーコーディネーター1級。
現在はご注文、お問い合わせ対応など、お客様窓口を担当しています。
ブログでは、のぼりを購入する前に読んでおきたい情報や、デザインや配色について等、読んでくださった方に安心してのぼりを製作頂けるような記事を執筆しています。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2020年 01月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
カテゴリー