HOME > ポール・立て台 > のぼり旗をお店の目印に!
こんにちは。

のぼり旗をお店の目印に!

2020年04月09日
オーダーのぼりドットコムの若松です。

コロナウイルスの影響は如何でしょうか?
弊社がある兵庫県でも緊急事態宣言が発令されました。
せっかくのお花見シーズンですが、今年は一度もせずに終わりそうです。
憂鬱なニュースばかりですが、いつか終息すると信じて
不要な外出を控え、体調に気を使って過ごしていきましょう。




話は変わりますが、皆さん
「帰れマンデー見っけ隊!」という番組はご存じでしょうか?

テレビ朝日系列の毎週月曜日19時から放送されている番組で
私事ではありますがこの番組の大ファンでして、毎週録画してでも見るようにしています。

その番組内に「秘境路線バスに乗って飲食店を探す旅 バスサンド」という
名前からして素敵すぎるコーナーがあります。

すごろくイメージ画像
すごろくイメージ画像

秘境にあるバスの路線を舞台に、バス停をすごろくに見立て
サイコロで出た目の数だけ停留所までバスに乗り、降りたバス停から
飲食店を探さないと先に進めないというなかなか過酷なコーナーなのですが・・・


そんな旅コーナーの途中にこんなシーンがよくあります。

旅コーナーイメージ画像
のぼりを見つけて狂喜乱舞する人々の画像


画像はイメージですが、「のぼり」を見つけるだけで
狂喜乱舞するサンドウィッチマンさんの姿が・・・

「近くにお店がある!」「そして営業している!」
とのぼりが立っているだけで分かるんですよね!

しかもかなり離れたところからのぼりを見つける事ができていて、
バスサンドメンバーの重かった足取りも妙に軽くなっている様子が
よく窺えます。(笑)

秘境という事もあって、田舎を舞台に旅をするコーナーなので
古民家をリノベーションしたお店も沢山あり
飲食店と気付かず素通りしてしまったり
駐車場がもの凄く広かったり、入り組んだ道の先にお店があったりと
お店に気付かないシチュエーションをよく見ます。

それでものぼりが「1本」立っているだけでお店を見つける事が
出来ているんです。
この番組をみて改めて「のぼりって凄いな!」と感じました。


私も先日、兵庫県の北の方までドライブに出掛け
ずっと行ってみたかった古民家カフェを探したのですが
見つける事が出来ず、結局違うお店に行く事になりました。
(そこのお店のピザがめちゃくちゃ美味しかったです(笑))

こういった場面でも、お店の目印になるような
のぼりが一本でも立っていれば行きたかったお店を発見できたかもしれません。
ちょっぴり悔しい気分になりましたが、コロナウイルスが落ち着いたら
また探しに行こうと思います。


お店がちょっとわかりにくいなぁとか、大通りから外れているなぁ等々
口コミやネットでお客様からご意見があったりしませんか?

お悩み事がありましたら是非
お店の目印、道しるべとしてのぼり旗を立ててみては如何でしょうか?





のぼり旗の立て方にも様々な仕様があります。
立てる場所や状況、目的にあった立て方をしたいですよね。

オーソドックスな立て方でしたら
こちらの立て台が人気商品です。

注水型のぼり立て台(四角型)
注水型のぼり立て台(四角型)

満水までいれると17sもあるので安定感抜群です。





斜めに迫り出してくるような立て方ができる
注水型のぼり立て台(可変型)という商品もございます。

注水型のぼり立て台(可変型)
注水型のぼり立て台(可変型)

垂直に立てると壁や木等の障害物でのぼりが見えないという
お客様にはオススメ商品です。
もちろん、可変型でも垂直にのぼりを立てる事も可能です!





のぼり旗をイメージすると地面に立たせているのを想像される方が
多いと思われますが、壁面に取り付ける「ポールホルダー」という
商品も取り扱っております。

ポールホルダー
ポールホルダー



注水型のぼり立て台(可変型)とポールホルダーについて
紹介しているブログの記事もありますので是非そちらも
ご覧くださいませ!
「ひょっこりはん」な「のぼり」



ご紹介した商品の他にも多数の立て台を取り扱っておりますので
その場にあった立て方ができる商品があるはずです!
のぼり立て台、のぼりスタンドのサイトページ


お店の目印にオリジナルのぼりを立ててみては如何でしょうか!
皆様のご注文をお待ちしております♪

のぼりのご注文はこちらから↓↓↓
https://www.order-nobori.com/

コメント

名前
メール
URL
内容

情報を記憶する
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@辻本
プロフィール画像
2008年入社にデザイナーとして入社。カラーコーディネーター1級。
現在はご注文、お問い合わせ対応など、お客様窓口を担当しています。
ブログでは、のぼりを購入する前に読んでおきたい情報や、デザインや配色について等、読んでくださった方に安心してのぼりを製作頂けるような記事を執筆しています。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2020年 04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事