「ミニのぼり立て台 横棒用キャップ」のご紹介
2021年11月24日
こんにちは。
ハクロマーク製作所 鶴村です。
いよいよ、本格的に寒くなってきましたね。
今年の冬は、東日本・西日本で平年より寒いと予想されています。
風邪など引かないよう気をつけましょう!
********************************************************
さて今回は
「ミニのぼり立て台 横棒用キャップ」
のご紹介です!
先日、ミニのぼりをご注文いただいたお客様から
「横棒の切りっぱなしが少し危ないかなー、と気になった」
とのお声をいただきました。
横穴型の吸盤式ミニのぼり立て台を使って、車の窓ガラスに付けて使っておられたので
「子どもの目に入るようなことがあると危ないな」と感じられたようです。
そこで、少しでも危なくないように
横棒の先端にキャップを付けてみました。
それがこちら!
↓↓↓

<ミニのぼり立て台 横棒用キャップ 使用例>
ココに付いています。
↓↓↓

<ミニのぼり立て台 横棒用キャップ 使用例 拡大>
キャップ自体は、こんなものです。
↓↓↓

●ミニのぼり立て台 横棒用キャップ 透明 / 内径3mm / 差込長さ15mm
今回はこれを、10mmにカットして付けています。
ハサミで簡単に切れるので、お好きなサイズにカットしていただけます。
確かに、ミニのぼり立て台の横棒は
間違って当たると、怪我をしそうな感じなのが
このキャップを付けると、当たっても痛くなくなりました。
Goodです。
それ以外にも、こんなメリットがあります。
・何かの拍子で横棒からチチが外れるのを防ぐ。
・横棒がずれて抜けそうになるのを防ぐ。
ミニのぼりの横棒は、ミニのぼりを付けた時、
ほとんどの場合、左右とも約10mm位しか飛び出していません。
しかも切りっぱなしなので
何かの拍子に横棒がずれると、チチが外れる恐れがあります。
↓↓↓

しかしこのキャップを付けると
キャップがストッパーのような役目をしてくれるので
チチが外れにくくなります。
反対側も同様で、何かの拍子で横棒がずれて抜けそうになることがありますが
↓↓↓

このキャップを付けると、キャップがストッパーになり
横棒がずれにくくなります。
ミニのぼり立て台については、こちらをご覧ください。
https://www.order-nobori.com/product/mini_stand/
ミニのぼり立て台の横棒は、ほとんどがこの塩ビのタイプですが
以下のようなピアノ線式のものもあり、そちらにはお使いいただけません。
ご了承ください。
置き型タイプのピアノ線式はこちら。
https://www.order-nobori.com/product/mini_stand/3_mns37.php
クリップタイプのピアノ線式はこちらです。
https://www.order-nobori.com/product/mini_stand/3_mmjm.php
https://www.order-nobori.com/product/mini_stand/3_mmjs.php
ではお値段です。
ミニのぼりは梱包形態を下の3種類からお選びいただきます。
↓↓↓

「まとめて袋入れ」の場合は、
キャップは横棒にセットせずにお届けします。
「個別梱包」の場合は、
「セットあり」も「セットなし」も、キャップを横棒にセットしてお届けします。
価格は下記のようになります。
<ミニのぼり立て台 横棒用キャップ 価格>
●まとめて袋入れ(キャップを横棒にセットなし) ・・・ 178円 / 1セット(2個入り)
●個別梱包+セットあり/セットなし(キャップを横棒にセット) ・・・ 228円 / 1セット(2個入り)
※50台以上のご注文の場合、通常納期より遅れる場合がございます。
「ミニのぼり立て台 横棒用キャップ」は、あいにくカートには対応しておりません。
ご注文の際に「その他ご要望」欄に
「ミニのぼり立て台 横棒用キャップ 〇セット希望」とお書きいただきましたら
すぐに合わせた金額をお知らせします。
ミニのぼりのご注文はこちらから。
https://www.order-nobori.com/product/mini/
ミニのぼり立て台のみのご注文はこちらからどうぞ。
https://www.order-nobori.com/product/mini_stand/
以上今回は、ミニのぼり立て台の横棒に付ける
「ミニのぼり立て台 横棒用キャップ」のご紹介でした!
ではまた次回、お会いしましょう♪
<関連記事>
「大きく開くクリップ式ミニのぼり立て台」
https://www.order-nobori.com/blog/home/archives/000226.html
Follow @hakuro_mark



お客様の要望をベースに作り上げていく、オリジナルののぼりや旗、幕、のれん、看板を、6つのインターネットショップを通じて受注、全国に製造販売。
SNSでは、お客様の事例や最新情報、知って得するお役立ち記事を配信しています。
コメント
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@辻本

2008年入社にデザイナーとして入社。カラーコーディネーター1級。
現在はご注文、お問い合わせ対応など、お客様窓口を担当しています。
ブログでは、のぼりを購入する前に読んでおきたい情報や、デザインや配色について等、読んでくださった方に安心してのぼりを製作頂けるような記事を執筆しています。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

2008年入社にデザイナーとして入社。カラーコーディネーター1級。
現在はご注文、お問い合わせ対応など、お客様窓口を担当しています。
ブログでは、のぼりを購入する前に読んでおきたい情報や、デザインや配色について等、読んでくださった方に安心してのぼりを製作頂けるような記事を執筆しています。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2021年 11月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
カテゴリー