品質向上への取り組み
すべては、お客様にご満足いただくために。
オリジナルのぼりは端的に言うと、お問合せ⇒受注⇒デザイン⇒製造⇒出荷の行程を経て、お客様の元に届きます。お客様のご希望通りのものをご希望納期までにお届けするには、これらのすべての行程で高い品質が求められます。言わば足し算ではなくかけ算の世界です。どれか一箇所でもミスが起きてしまうと、その目的を達成することはできません。私たちはその自覚に立ち、日々品質向上に努めています。
商品の品質
当店は、インターネットでのぼりを売る販売店ではありますが、同時にのぼりを作るメーカーでもあります。メーカーの本質は、良いもの(少なくともお客様の求めるレベル以上のもの)を作ることです。
そもそもお客様は商品に対しお金を払っているのですから、たとえ納期を間に合わせても、あるいは値段が安くても、または例えば電話の応対などのサービスが良くても、商品自体が求めるレベルを満たしていないものだったら・・・
この当たり前の事実にしっかりと向き合い、妥協することなく商品の品質を高く維持していくことこそ、私達のぼりを作るメーカーとしての使命だと考えています。
そのためにも、製造設備を整えることは当り前のこととして、最も必要な要素は物作りに携わる人間の意識だと考えています。例えば、お客さまのご希望色に対して「これくらいなら、まあいいか」ではなく、これが自分の頼んだ商品だとすれば満足するか、という物差しを持つなど。
そして万が一、お客様が届いた商品をご覧になられて、思っていたお色ではなかったという場合無条件で再製作いたします。
これからもこの妥協のない姿勢を、検査要員を含む製造スタッフ全員が持ちながら、更なる品質のブラッシュアップに取り組んでまいります。
当店は、インターネットでのぼりを売る販売店ではありますが、同時にのぼりを作るメーカーでもあります。メーカーの本質は、良いもの(少なくともお客様の求めるレベル以上のもの)を作ることです。
そもそもお客様は商品に対しお金を払っているのですから、たとえ納期を間に合わせても、あるいは値段が安くても、または例えば電話の応対などのサービスが良くても、商品自体が求めるレベルを満たしていないものだったら・・・
この当たり前の事実にしっかりと向き合い、妥協することなく商品の品質を高く維持していくことこそ、 私達のぼりを作るメーカーとしての使命だと考えています。
そのためにも、製造設備を整えることは当り前のこととして、最も必要な要素は物作りに携わる人間の意識だと考えています。例えば、お客さまのご希望色に対して「これくらいなら、まあいいか」ではなく、これが自分の頼んだ商品だとすれば満足するか、という物差しを持つなど。
そして万が一、お客様が届いた商品をご覧になられて、思っていたお色ではなかったという場合無条件で再製作いたします。
これからもこの妥協のない姿勢を、検査要員を含む製造スタッフ全員が持ちながら、更なる品質のブラッシュアップに取り組んでまいります。
物流の品質
今週末、どうしてもイベントで必要とか、オープンなので、とかといった理由でのぼりに求められる納期は非常にタイトな場合が多いです。
そのようなご要望にお応えするためにも、当店では、まず「お客様からのお問合せやご注文に対しては、即日中にご返事を差し上げる」を必要最低条件と考え、実践しています。入口部門での出遅れは、その後の短納期の実現にとっては致命傷だと考えているからです。実際には、1時間~4時間以内(その日が営業日の場合として)にお答えをします。
この入口部門であるお客様窓口からバトンを譲り受けた後工程のデザインチームもまた即日~翌日以内にデザインの校正をお送りします。そして必要に応じてお客様とデザインのやり取りを行い、確定後は速やかに製作へと進んでいきます。
このようなプロセスを経て、デザイン確定から6日後に出荷【通常便】、あるいは3日後に出荷【特急便】が可能となります。
しかしながら、これでもまだ安心は出来ません。運送業務は、自社便ではなく、ヤマト宅急便や佐川急便などの我々がコントロールできない外部の業者に委託することになるからです。本来なら翌日に届くエリアでも、彼らによる何らかの事情で、そうならないケースも考えられますし、実際これまでにも幾度となくそういうことがありました。運送業者の言う着日も絶対ではないのです。
そこで当店では、そういったもしもの場合も想定し、事前にご案内している出荷日の前日に出荷が出来るよう生産スケジュールを前倒しします。そもそも短納期で、一日も前倒しできないという場合も確かにありますがそれ以外のケースでは実行し、もしもの場合に備えます。
今週末、どうしてもイベントで必要とか、オープンなので、とかといった理由でのぼりに求められる納期は非常にタイトな場合が多いです。
そのようなご要望にお応えするためにも、当店では、まず「お客様からのお問合せやご注文に対しては、即日中にご返事を差し上げる」を必要最低条件と考え、実践しています。入口部門での出遅れは、その後の短納期の実現にとっては致命傷だと考えているからです。実際には、1時間~4時間以内(その日が営業日の場合として)にお答えをします。
この入口部門であるお客様窓口からバトンを譲り受けた後工程のデザインチームもまた即日~翌日以内にデザインの校正をお送りします。そして必要に応じてお客様とデザインのやり取りを行い、確定後は速やかに製作へと進んでいきます。
このようなプロセスを経て、デザイン確定から6日後に出荷【通常便】、あるいは3日後に出荷【特急便】が可能となります。
しかしながら、これでもまだ安心は出来ません。運送業務は、自社便ではなく、ヤマト宅急便や佐川急便などの我々がコントロールできない外部の業者に委託することになるからです。本来なら翌日に届くエリアでも、彼らによる何らかの事情で、そうならないケースも考えられますし、実際これまでにも幾度となくそういうことがありました。運送業者の言う着日も絶対ではないのです。
そこで当店では、そういったもしもの場合も想定し、事前にご案内している出荷日の前日に出荷が出来るよう生産スケジュールを前倒しします。そもそも短納期で、一日も前倒しできないという場合も確かにありますがそれ以外のケースでは実行し、もしもの場合に備えます。
接客の品質
インターネット通販は、お客さまにとって便利な一方で、やはり向かい合って話をすることができない分、多かれ少なかれ不安な気持ちをお持ちなはず、当店ではそういう認識に立ち、メールや電話、ファックスなどを必要に応じて使い分けながら、いかに安心していただくかに注力しています。
例えば、ご注文をいただいた場合は、注文が通っていることをお客様にすぐにお伝えするため、まずは電話を入れます。もちろんそのままご注文内容の確認や、このあとの流れのご説明も併せてさせていただきます。
メールでお問合せをいただいた場合はメールで、と固定的に考えず、スピードが求められているような場合や電話のほうが分かり易い場合は電話にて、逆にメールの方が時間がかかっても詳細な説明ができて良い場合はメールで対応するなど、必要に応じて使い分けます。
デザインの校正をお送りする際も、もちろんメールでお送りするのですが、それだけではお客様がメールチェックを忘れた場合、納期に影響を及ぼしかねませんので、併せて電話をしたり。
また、お客様は商品の素人である、ましてやお客様は商品に触れることもできないという大前提に立ち、プロである私達はお客様とのやりとりを通してニーズ把握に努めたり、時に想像力を発揮し、想定される問題を察知した上でお客様にご提案、アドバイスするなど、コンシェルジュ的役割を果たさなければならないと考えています。
例えば、デザインの提案はもとより、ミニのぼりに比べて立て台が大きすぎますとか、もっと早い便もありますよとか、のぼりのサイズはもう少し大きいほうがいいですよとか、ポールには横棒はついていますがとか、持ち運びに便利な収納バッグは必要ございませんかとか。
このように、迅速丁寧な対応はもちろんのこと、通販特有の、向かい合って話をすることができないことに対するお客様のご不安に寄り添いながら接客対応をしています。
インターネット通販は、お客さまにとって便利な一方で、やはり向かい合って話をすることができない分、多かれ少なかれ不安な気持ちをお持ちなはず、当店ではそういう認識に立ち、メールや電話、ファックスなどを必要に応じて使い分けながら、いかに安心していただくかに注力しています。
例えば、ご注文をいただいた場合は、注文が通っていることをお客様にすぐにお伝えするため、まずは電話を入れます。もちろんそのままご注文内容の確認や、このあとの流れのご説明も併せてさせていただきます。
メールでお問合せをいただいた場合はメールで、と固定的に考えず、スピードが求められているような場合や電話のほうが分かり易い場合は電話にて、逆にメールの方が時間がかかっても詳細な説明ができて良い場合はメールで対応するなど、必要に応じて使い分けます。
デザインの校正をお送りする際も、もちろんメールでお送りするのですが、それだけではお客様がメールチェックを忘れた場合、納期に影響を及ぼしかねませんので、併せて電話をしたり。
また、お客様は商品の素人である、ましてやお客様は商品に触れることもできないという大前提に立ち、プロである私達はお客様とのやりとりを通してニーズ把握に努めたり、時に想像力を発揮し、想定される問題を察知した上でお客様にご提案、アドバイスするなど、コンシェルジュ的役割を果たさなければならないと考えています。
例えば、デザインの提案はもとより、ミニのぼりに比べて立て台が大きすぎますとか、もっと早い便もありますよとか、のぼりのサイズはもう少し大きいほうがいいですよとか、ポールには横棒はついていますがとか、持ち運びに便利な収納バッグは必要ございませんかとか。
このように、迅速丁寧な対応はもちろんのこと、通販特有の、向かい合って話をすることができないことに対するお客様のご不安に寄り添いながら接客対応をしています。
デザインの品質
近年、オリジナル商品を販売しているネットショップで、オンライン上で自分で自由にデザインを作れて、そのまま注文が出来るサイトをよく見かけるようになりました。また、簡単に画像加工が出来たりイラストが描けたりするアプリが無料で手に入るので、自分でデザインをしたデジタルデータを入稿して、のぼりや幕、のれんや看板等を製作することが出来るようになりました。実際、「○○というアプリで、スマートフォンだけで作りました」とご注文をいただくことも増えてきています。自分で作ったデザインは思い入れも強いですし、満足度も高くなります。誕生日でプレゼントする場合なら、気持ちも入ると思います。わざわざデザイナーに頼まなくても、高い質のデザインをされるお客様もいらっしゃいます。
では、デザイナーは必要なくなるのでしょうか?
そうではありません。何故なら、特に商業デザインの分野では、見た目のビジュアルだけではなく「モノを売る力」が必要になってくるからです。ただ綺麗なだけのデザインではモノは売れません。例えば「わらびもち」ののぼりで考えてみます。のぼりの目的は、「わらびもち」の売上を上げることです。その商品の宣伝、PR、告知です。決してそののぼりのデザインを見て欲しい訳ではありません。いくら綺麗なデザインでも「わらびもち」が売れなければ意味がないのです。売るための設計をしながらデザインをするのがデザイナーの役割なのです。
のぼりだけではありません。企業説明会のブースでしたら、テーブルクロスや椅子カバーを使って1人でも多くの学生に足を運んでもらう。駐車場の看板でしたらお問合せの電話をもらう。のれんや日除け幕だと入店していただく。その為にも伝えたい内容、文字を読んでいただくことが必要です。文字のフォントや大きさ、その配色、全体のレイアウトはいずれも重要な要素です。そのノウハウを提供しているのがデザイナーです。
中でも配色は文字を読んでもらう前の段階、「見つけてもらう」ことに大きく作用しますので、最も大切な要素となります。要は目立つことです。目立たなければ、他の宣伝物に埋もれてしまい、文字を読んでさえもらえません。そこで、当社のデザイナーにはカラーコーディネーターの資格取得を義務付け、現在、1級取得者が一人、2級取得者が一人、3級取得者一人がデザイン業務に携わっています。
自分でデザインをすると、どうしても好みだけで判断をしてしまい、他人に伝わりづらく本来の目的を達成できないものになることもございます。当社にご注文いただければ、お客様が作ったデザインを「売れる為のデザイン」になるようご提案させていただきます。それが当社のデザイナーの仕事です。単に綺麗、美しい、だけではなく、本来の目的が達成できるデザインのご提供が出来るよう、その品質を高めブラッシュアップしています。お客様から「かっこよかった」「綺麗なデザインだった」と言われるよりも「売上が上がりました」「問い合わせが増えました」とおっしゃっていただけることが、デザイナーにとって何より嬉しいお言葉です。
近年、オリジナル商品を販売しているネットショップで、オンライン上で自分で自由にデザインを作れて、そのまま注文が出来るサイトをよく見かけるようになりました。また、簡単に画像加工が出来たりイラストが描けたりするアプリが無料で手に入るので、自分でデザインをしたデジタルデータを入稿して、のぼりや幕、のれんや看板等を製作することが出来るようになりました。実際、「○○というアプリで、スマートフォンだけで作りました」とご注文をいただくことも増えてきています。自分で作ったデザインは思い入れも強いですし、満足度も高くなります。誕生日でプレゼントする場合なら、気持ちも入ると思います。わざわざデザイナーに頼まなくても、高い質のデザインをされるお客様もいらっしゃいます。
では、デザイナーは必要なくなるのでしょうか?
そうではありません。何故なら、特に商業デザインの分野では、見た目のビジュアルだけではなく「モノを売る力」が必要になってくるからです。ただ綺麗なだけのデザインではモノは売れません。例えば「わらびもち」ののぼりで考えてみます。のぼりの目的は、「わらびもち」の売上を上げることです。その商品の宣伝、PR、告知です。決してそののぼりのデザインを見て欲しい訳ではありません。いくら綺麗なデザインでも「わらびもち」が売れなければ意味がないのです。売るための設計をしながらデザインをするのがデザイナーの役割なのです。
のぼりだけではありません。企業説明会のブースでしたら、テーブルクロスや椅子カバーを使って1人でも多くの学生に足を運んでもらう。駐車場の看板でしたらお問合せの電話をもらう。のれんや日除け幕だと入店していただく。その為にも伝えたい内容、文字を読んでいただくことが必要です。文字のフォントや大きさ、その配色、全体のレイアウトはいずれも重要な要素です。そのノウハウを提供しているのがデザイナーです。
中でも配色は文字を読んでもらう前の段階、「見つけてもらう」ことに大きく作用しますので、最も大切な要素となります。要は目立つことです。目立たなければ、他の宣伝物に埋もれてしまい、文字を読んでさえもらえません。そこで、当社のデザイナーにはカラーコーディネーターの資格取得を義務付け、現在、1級取得者が一人、2級取得者が一人、3級取得者一人がデザイン業務に携わっています。
自分でデザインをすると、どうしても好みだけで判断をしてしまい、他人に伝わりづらく本来の目的を達成できないものになることもございます。当社にご注文いただければ、お客様が作ったデザインを「売れる為のデザイン」になるようご提案させていただきます。それが当社のデザイナーの仕事です。単に綺麗、美しい、だけではなく、本来の目的が達成できるデザインのご提供が出来るよう、その品質を高めブラッシュアップしています。お客様から「かっこよかった」「綺麗なデザインだった」と言われるよりも「売上が上がりました」「問い合わせが増えました」とおっしゃっていただけることが、デザイナーにとって何より嬉しいお言葉です。