のぼり旗作成のプロに相談できる専門店|オーダーのぼりドットコム

教えて!のぼりQ&A

ミニのぼりを屋外で使いたいのですが、問題ないでしょうか?

ミニのぼりは軽いものなので、屋外で置いて使うなどの使い方は不向きです。
確かに「重りあり」の立て台を使うと少しは重くなりますが、それでも屋外の風に耐えうるものではありません。

ですので基本的には、ミニのぼりは屋内使用を想定した商品です。
ミニのぼりの事例

ただ、ミニのぼり立て台の中でもクリップタイプなら使用可能な場合があります。実際、小ぶりでかわいらしく持ち運びしやすいミニのぼりは、ペットカートに取り付けるなどして屋外でご使用いただくケースが増えてきているのも事実です。
ペットカートに設置されたミニのぼり

ただその場合でも、外で使用すると当然風の影響を受けますので、チチ(=ミニのぼりに付いている白い輪っか)が横にずれたり、横棒から外れたりしやすいです。ペットカートに挟んで使用する場合は、風の影響に加えて道の凹凸による振動で同様の現象が起こる可能性も高いです。

ここでは参考までに、そんな現象を解消する2種類の対策をご紹介いたします。

◆チチをクリップで留める方法
外れやすいチチを小さなクリップで留め、動かないようにする方法です。
チチをクリップで留める方法

見た目は少し悪いですが、チチが横棒から外れることなくご使用頂けます。
ミニのぼりのチチをクリップで留める方法


◆両面テープを使った方法
外れやすいチチの内側に両面テープを貼る方法です。

両面テープを5㎜程度の幅で切り、チチの内側に貼り付けて
チチの裏側に両面テープを貼り付けた写真

横棒としっかり圧着して完了です。
チチに両面テープを貼りつけた写真

クリップより見た目は良いですが、手間がかかることと、横棒にテープ跡が残ったりするのがデメリットとして考えられます。
チチの裏側に両面テープを貼りつけたミニのぼり

以上がミニのぼりのチチが横棒から外れないようにする方法です。
ぜひ、ご参考になさってください。

このご質問は役に立ちましたか?